【献血レポ】かわさきルフロン献血ルームに行ってみた

前回は献血カードや事前問診回答機能が備わった「ラブラッドアプリ」や進撃の巨人コラボキャンペーンについてご紹介しました。

kuro0819.hatenablog.com

更新から少し時間が空きましたが、ラブラッドアプリをダウンロードした流れで献血に行ってみたので、かわさきルフロン献血ルームでの体験レポをご紹介します。

【献血体験レポ】かわさきルフロン献血ルームに行ってみた



かわさきルフロン献血ルーム体験レポ

かわさきルフロン献血ルーム

かわさきルフロン献血ルームは、川崎屈指の商業ビル「川崎ルフロン」9階にある、2011年に移転したばかりの綺麗な献血ルームです。

入口に消毒液が置いてあるので手指の消毒をし、受付で体温を測ってもらいます。

 

荷物をしまう&セルフ血圧測定

かわさきルフロン献血ルーム ロッカー

受付後はロッカーに荷物を預けます。少し大きめのロッカーもありますので、ショッピングを楽しんだ後、荷物が多くても安心ですね。

その後はロッカーの隣にある測定器で血圧を測ります。以前は問診時にお医者さんが測定してくれましたが、最近セルフ測定になったようです。

タブレット端末で問診回答

献血用のバーコードがついたリストバンドをつけてもらい、タブレット端末で問診回答します。ラブラットアプリから事前問診回答を行っていれば1部の操作が不要になります。

医師による問診

個室で医師による対面での問診があります。タブレット端末での問診回答を元に問診されることがほとんどですが、今回はじめて女医さんに問診して頂きました。

いつも通り食事の時間や睡眠時間の質問かと思ったら「口内炎の有無」や「擦り傷の有無」を聞かれたのでちょっと焦りました。

もちろん口内炎や傷があると献血はできないのですが、改めて聞かれるとあったっけ?と焦ってしまう悲しきアラフォー…。

採血前検査

かわさきルフロン献血ルーム 待合室

画像ではわかりにくいのですが、問診が終わったら待合室から奥の採血室(入口から見て左)に移動して採血前検査を待ちます。

番号が呼ばれたら看護師さんが血管の状態を見て下さり、献血する腕じゃない方の腕から前検査用の採血をしてくれます。

血液はその場ですぐに測定機械にかけ、ここで献血可能かどうかの判断を検査数値を見て行われます。

ヘモグロビン濃度が心配でしたがバッチリありました!良かった!!

呼び出しを待つ

採血前検査に合格したら、採血用ベッドの用意までしばらく(10分~20分程度)時間が空きます。

かわさきルフロン献血ルームでは呼び出しシステムが導入されました。ポケベルを持たされるので、呼び出しがあるまではどこにいても自由です。

この時にお手洗いや水分補給を済ませておきましょう。無料の自動販売機は待合室に2台設置してあります。献血前に2杯は飲んでおいた方が良いそうです。

かわさきルフロン献血ルーム 献血ベッド番号

ベルが鳴ったら呼び出された番号のベッドまで行きます。

採血準備

採血用ベッドには土足のまま上がる事ができます。

かわさきルフロン献血ルーム 献血用ベッド

採血用ベッドにはスポーツドリンクが置いてあります。無料自販機のドリンクも持ち込みOKです。

この日は成分献血血漿)でした。私は体温が高めですが、末端冷え性なのでいつも採血する方の腕を温めてもらっています。

採血履歴がわかるようで、この日の看護師さんの予想では終了まで90分掛かるとのことでした。「血管は太いけど、採血スピードは遅い」部類のようです。ちなみに血圧も100いかないので低めです。

採血中

テレビを見る人、昼寝する人、本を読む人それぞれいます。ベッドの角度は看護師さんに調整してもらえるので気になったらお願いしましょう。

成分献血なので採血&戻す作業を機械が自動で繰り返します。

採血(献血)が終わったら

この日の採血は90分で終了しました。看護師さんの予想通りでしたね。採血後は砂時計が落ちるまでベッドの上で待機します。

砂時計が落ちた後に血圧を測ってもらうのですが、中々数値が上がらず。ちょっと長めにベッドの上に待機しました。

この日は気合いをいれてスポーツドリンクを飲みすぎたのでかなりお手洗いがピンチでした。

前回も飲みすぎたのに全く学習しない自分の愚かさが憎い…。

が、なんとかギリギリ間に合い、九死に一生を得ることができました。みなさまも飲みすぎにはくれぐれもご注意ください。

プレゼント(処遇品)をもらう

献血後にもらえるプレゼントを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。正式には「処遇品」と呼ぶそうです。ルフロン献血ルームでは

の中から選んでもらうことができます。ハーゲンダッツを選びたいのですが、いつも飲み物でお腹がタプタプ状態なのでカレーを選んで母にあげています。温めずに食べられるのでお弁当にちょうどいいそうです。

よく見たら5年保存って書いてありますね。今度からは災害時の保存食として取っておくことにします。

献血 記念品

神戸ドーナツは平日13時まで受付した人へ向けた特典です。今回は珈琲味でしたが、前回はプレーン味でした。

平日14時以降に、予約のうえ400mL献血をした人にはごはんのお供3点セットがプレゼントされるそうです。

 

詳しくはこちらから↓↓

www.bs.jrc.or.jp

待合室で指定の時間まで待機

転倒防止のため、指定の時間まで待合室で過ごします。もちろんこの間もドリンクは飲み放題です。バッチリ水分補給をして体調を万全にしておきましょう。

かわさきルフロン献血ルーム 待合室

きれいな待合室です。雑誌が中心で漫画は置いてなかったとおもいます。漫画が読みたい人は「横浜Leaf献血ルーム」がおすすめです。

待機時間まで含めると成分献血が終わるまでざっと2時間弱といったところでしょうか。

前々回のブログで記載しましたが、成分献血は時間が掛かり、採血速度には個人差があります。早めに終わらせたい方は400mlがおすすめです。

 

kuro0819.hatenablog.com

 

かわさきルフロン献血ルームのあれこれ

ここからはかわさきルフロン献血ルームでのサービスやあれこれを紹介します。

お子様見守りサービス

かわさきルフロン献血ルーム 見守りサービス

かわさきルフロン献血ルーム内には小さいながらもキッズスペースがあります。

生後6カ月~就学前の子供を対象とした「お子様見守りサービス」を毎月第2木曜日の13:00~16:00の間で実施しており、小さな子供がいる保護者でも安心して献血することができます。

前日12時までの事前要予約が必要ですが、保育士資格を持つボランティアと、赤十字奉仕団員が保護者が献血中に子供を見守ってくれるありがたいサービスです。

キッズスペースの利用

同行者が必要ですが、キッズスペースの利用はいつでもできます。川崎ルフロンはカワスイもありショッピングも楽しめます。家族連れで遊んで休憩がてらキッズスペースを利用し、夫婦交代で献血するという方もいるようです。

ちなみに授乳中のお母さんは献血できません。母乳の材料は血液ですから、日々献血しているようなものです。輸血用血液に不適切なわけではなく、母体保護が目的のようですね。

11月から土日祝の受付時間と成分献血予約の案内が変更に

かわさきルフロン献血ルーム 受付時間変更

2022年11月から土日・祝日の受付時間が「9:30」からになり、成分献血は原則予約者のみの受付になる(キャンセル待ちはできる)ようです。

ふらっと行きたい気持ちはわかりますが、やはり待ち時間短縮のために予約はしておいた方が良さそうです。

かわさきルフロン献血ルームで気を付けたいこと

トイレの水圧がとにかく弱いです。ペーパーはなるべく薄めにし、こまめに流しましょう。水圧が弱いと張り紙がしてありますが、想像以上に弱いです。

流れてないものを目撃したこともあります。また、中々流れず焦ったこともあります。これだけは絶対に気を付けて下さい。

かわさきルフロン献血ルームの場所

JR川崎駅の改札を出て右に進み、両サイドをアトレに挟まれた東口方面の階段を降り、右手に進むと突き当りに「川崎ルフロン」があります。

エレベーターorエスカレーターで9階まで上がります。エレベーターはAM10:00前は稼働していない場合もあるので注意が必要です。

まとめ

かわさきルフロン献血ルームはよく行く献血ルームの1つですが、いつもスタッフさんがとても親切で優しいです。ラゾーナとアトレへのアクセスも良く、ちょっとした用事がてら通いやすい場所です。

私の献血ルーチンは、ショッピングをして美味しいものを食べてから献血します。社会貢献すると言い訳を添えて身体が喜ぶちょっと良い食事を罪悪感なく頂けるのが献血の醍醐味としてます。

「ラブラッドアプリ」使ってみた【進撃の巨人コラボキャンペーン中】

朝晩すっかり冷え込むようになりましたね。

基本動くと暑がりなのですが、末端冷え性なので足先が冷たく、ついつい電気ヒーターのスイッチを入れてしまいます…。

電気代がまた上がるというニュースを耳にし、節約せねばと湯たんぽで足先を温めていましたが、いちいちお湯を沸かすのが面倒になってきたので電気毛布を買うか検討中です。

さて前回のブログでは意外と知らない献血の条件や献血の流れをご紹介しました!

献血Web会員サービス「ラブラッドアプリ」についても少し記載しましたが、事前問診機能を使ってみたので今回の記事でご紹介したいと思います。

 

kuro0819.hatenablog.com

 

進撃の巨人」ファン必読!「日本赤十字社」とのコラボキャンペーンについても合わせて紹介します。

 

ラブラッド使ってみた

 

「ラブラッド」ってなに!?

「ラブラッド」は日本赤十字社が運営する献血Web会員サービスです。献血の予約をはじめ、献血記録や血液検査の結果の閲覧が可能です。

会員登録には、平成25年10月以降に献血歴があり、献血カードを保持していている事が必須です

会員登録がない人でももちろん献血予約はできますのでご安心ください。

 

「ラブラッドアプリ」とは!?

ラブラッドアプリは、2022年9月にリリースされた日本赤十字社が運営する献血Web会員サービスです。

「めぐる献血プロジェクト」イメージキャラクターでもある、俳優の今田美桜さんと高杉真宙さんがCMに出演されていますね。

 

アプリで何ができるの?

アプリ版の機能はブラウザ版の進化版と言ったところでしょうか。「アプリ版献血カード」「事前WEB問診回答」「プレ会員登録」が可能になりました。

ブラウザ版では「献血予約」や「献血記録の閲覧」は可能でしたが、献血の際にいわゆる「献血カード」が必要でした。アプリをスマホにダウンロードしておけば献血カードは不要。携帯さえ持っていけばOKなんです。

 

アプリ版新機能

・アプリ版献血カード

2回目以降の献血の際に必ず提示が必要な献血カードでしたが、頻繁に献血するわけではなく、お財布で意外とかさばるのが悩むところ。

アプリ版では画面に献血者コードのバーコードが表示されるので、献血カードの持ち歩きが不要なんです!

・事前Web問診回答機能

献血当日の受付後にタブレット端末でしていた問診回答がアプリからできちゃいます♪

アプリから事前問診ができるのは献血日当日になりますが、すき間時間にサクッと回答できちゃうのは便利ですよね。

ちなみに献血開始時間ギリギリで事前問診すると、献血会場のデータに反映されないこともあり、アプリ&タブレット端末からの2重入力なんてことも…!

時間に余裕をもって問診回答しておきましょう。

・プレ会員登録

献血ができる年齢に達してない人向けの機能です。

プレ会員登録しておくことで献血できる年齢に達した場合、自動通知が届きます。ボランティア情報などを知りたい場合も便利。

 

ラブラッド既存機能(会員登録コンテンツ)も使える

アプリ版の新機能を紹介しましたが、ここからはブラウザ版でも使えるラブラッドのコンテンツを紹介したいと思います。

献血予約ができる

献血予約のみラブラット非会員でも利用することができます。

1部を除く全国の献血会場がWebやアプリでの予約が可能になります。前日の17時までに予約ができ、それ以降は変更やキャンセルは当日電話連絡のみの対応です。会場によっては献血予約の3時間前までラブラットから変更やキャンセルができるところもあるようです。

・ポイントが貯まる

ポイントを貯めて記念品と交換することができます。筆者は念願の献血バックキーホルダーをGETしましたよ!

献血ポイント記念品

献血記録が確認できる

血液の検査結果等を含む献血記録が献血後数日でアプリで確認できます。過去3回分の献血記録が比較できるのが便利です。

・お知らせや献血依頼が届く

メールやLINEでラブラッド会員限定のお知らせや献血依頼等(成分献血が不足しています。など)が届きます。キャンペーンの情報なども配信しているので見逃さないようにしましょう。

・個人情報の変更

住所などの個人情報の変更がWebやアプリ上で可能になります。

 

アプリ版ラブラッドを使うには?

まずはアプリをダウンロード

アプリストアからアプリ版「ラブラッド」をダウンロードします。

 

App Store でダウンロードGoogle Play で手に入れよう

 

会員登録をする

平成25年10月以降に献血歴があり、献血カードを保持していている方なら誰でもラブラッドの会員登録ができます。

会員登録をしなくても献血予約は可能です。

 

登録方法はこちらからcheck!

 

ラブラットアプリで事前問診回答やってみた

11月初旬に献血に行く機会がありましたので、さっそく事前問診をやってみました。

 

①「ラブラッドアプリ」を立ち上げます。

ラブラッド 2つの機能

②「献血されたことのある方」をタップ。

 

 

ラブラッドアプリ マイページ画面

③マイページ画面が表示されます。

画像では見切れてますが、マイページ上部に献血カードの代わりになるバーコードが表示されます。便利!

④右下の方にある「事前問診回答の開始」をタップします。

 

 

献血の同意説明

⑤ここからは献血ルームでのタブレット端末で行う問診内容と一緒ですね。

献血の確認と同意を行います。

 

 

献血事前問診 食事と睡眠時間の回答

⑥当日の食事と睡眠時間について回答します。

当日の体調は万全でなくてはならないので、ここは重要な選択です。

食事の時刻は「この時間に食べる」と予め決めて時間通りにいただきました。事前問診回答と異なる時間になった場合は必ず受付に申告しましょう。

 

 

献血事前問診回答

⑦問診回答に入ります。

輸血に使われる血液なので、正しく申告することが重要です。

 

 

献血事前問診回答 インフルエンザ以外の予防接種の有無

いくつか問診があるのですが、混乱しやすいのがこの項目です。

インフルエンザ以外の予防接種の有無の確認がありますが、もちろん新型コロナウイルスも含まれています。

選択肢にはないので、接種済みの場合は「その他」を選びましょう。

 

 

事前問診回答 インフルエンザ以外の予防接種の有無

⑧「次へ」を選んでこれで事前問診回答は終了です!

あとは血液ルームに行き、マイページ画面のバーコードをピッてしてもらえばOKなんです。

滞在時間の短縮にもなりますし、便利ですね~!!

 

 

「めぐる献血進撃の巨人コラボキャンペーンが超アツイ!!

進撃の巨人日本赤十字社とのコラボキャンペーン「めぐる献血」を実施中!

 

進撃の巨人コラボ特典①

ラブラッドアプリダウンロード特典として、8種類の「進撃の巨人LINEスタンプ」がGETできちゃいます。

 

ラブラッドアプリダウンロード特典 進撃の巨人LINEスタンプ

ジャンがいませんね。サシャとコニーと同列だと思ってました!まさかの落選です。

コニーのスタンプの使い勝手が一番良さそうですね。

 

進撃の巨人コラボ特典②

「ラブラッド」アプリから献血予約をすると、先着50,000人にオリジナルクリアファイルがもらえちゃいます!!

 

引用:進撃の巨人と日本赤十字社「めぐる献血」のコラボキャンペーン開始! | TVアニメ「進撃の巨人」公式サイト

 

ただし、受付でWebサイト上のプレゼント告知画面を提示するor希望の旨を伝えるか、献血後の次回の予約が必須のようです。

この記事を書くまで知らなかった…!○| ̄|_

次の予約はしたけども、今更ファイルだけもらいに行くのも難易度が高いので次回の献血までに残っていることを祈ります。。。

 

ラブラッドに登録しよう!!

ラブラッドアプリと事前問診回答機能についてご紹介しました。

2022年11月14日現在、日本赤十字社では進撃の巨人の他、すみっコぐらしとのコラボも展開しているようです。コラボキャンペーンは献血後誰でももらえるわけではなく、あくまで申告があった方が対象みたいですね。

いろんなキャラクターともコラボしているので事前に調べておくと安心です。覚えておいてくださいね♪

50㎏以下は献血できないは間違い!意外と知らない献血の条件とは!?

50kg以下でも献血できる!意外と知らない条件とは?

「何か世の中の役に立ちたい!!」と漠然と思ったとき、真っ先に浮かぶのは「献血」ではないでしょうか。

筆者の献血デビューは19歳の時。学校の帰りに友達と献血バスを見つけ、軽いノリで献血したのが最初です。

献血バスなので選択できるのが400ml献血しかありませんでしたが、体重もバッチリ足りていましたのでいざ突撃!献血前の検査でヘモグロビン濃度がギリギリでしたが、何とかクリア!!予想以上にふらふらになりながらも献血を終えることができました。

 

 

献血行ったことある?

時は過ぎ、まれにでる献血の話題の中に「体重50㎏ないから献血できない」という話をよく聞きくことがありました。特に女性は背が低い方であれば50kgない人は結構いますよね。

ですが実際のところ献血ルームに訪れて断られたのか確認すると、「1回も行ったことがない」という人がほとんどでした。俗に言う思い込みというやつです。

実は50kg以下でも献血できる

かく言う私も10年くらい体重50kgを下回っていた時期がありましたので、ずっと献血はできないと思い込んでいた一人でした。身内が病気で「成分献血」に命を救われ、再び献血に訪れたことでこれは間違いだと気付きました。

200mlは随時行っていない献血ルームが多いので、「全献血」であれば50㎏以上ないと断られる場合がありますが、成分献血」であれば女性は40㎏、男性は45㎏以上あれば献血できちゃうんです。意外とこの事実を知らない人は多いですよね。

知っておきたい献血の種類

献血には「全献血」と「成分献血」の二種類があります。皆さんがよく知る献血のイメージは全献血の方です。

 

献血の種類

引用元:献血の種類・基準|長野県赤十字血液センター|日本赤十字社

 

献血とは?

献血とは血液中のすべての成分を献血することで、一般的には「200ml献血」と「400ml献血」があり、現在医療現場からの要請が多いのは400mlとされています。

なぜ医療現場で400mlが重宝されるのかというと、副作用によるリスクが少ないからです。

例えば800mlの輸血を必要とする人がいる場合、400mlの献血であれば2人分の血液が必要ですが、200mlの場合は4人分必要になってしまいます。

 

400ml献血と200ml献血の患者の負担の違い

引用元:献血の種類・基準|長野県赤十字血液センター|日本赤十字社


400ml献血を行うことで輸血される側の人の負担(副作用によるリスク)を減らすことができます。

逆に献血する側にとっては200ml献血より400ml献血の方が負担になります。人の血液の量は、体重の約13分の1と言われ、血液の量の12%を献血しても問題ないそうです。

そこで、体重50㎏の人が献血をする場合と70㎏の人が献血する場合を比べてみました。

 

体重 血液量 献血できる量
50kg 3.8L 456ml
70kg 5.8L 696ml

(計算式)体重÷13=血液量 

     血液量×0.12=献血できる量(L)

 

実際、献血できる量は体重が重いほど多いということがわかりますね。献血できる量を比べてみると70㎏の人は50㎏の人より身体への負担が少なそうです。

これが45㎏の人だと献血できる量は408ml。かなりギリギリですね。なので余裕を見て50㎏以上という制限が必要になってくるんでしょうか。

ちなみに200ml献血は体の小さい乳幼児に使用され、日本全国での使用率は約5%になります。なので医療機関からの要請がない限りは行っていない献血ルームは多いようです。

成分献血とは?

成分献血には「血漿(けっしょう)成分献血」と「血小板成分献血」の2種類があります。採血をしながら遠心分離機にかけ、全血から血漿や血小板のみを分けます

血漿献血は主にその半数が血漿分画製剤として薬の原料として使用されます。

血小板献血は主にがんや白血病の人のに治療に使用されますが、有効期限が4日しかもたず、必要量の確保が重要になってきます。

献血成分献血どっちにする?

「全献血成分献血どっちを選べばいいの!?」はじめて献血する場合、どちらを選べば良いのかよくわからないですよね。条件別のおすすめをいくつかあげてみました。

献血がおすすめな人

  • 男性
  • 手短に献血したい
  • 体重が多い
  • 血管が細い人

20分程度で採血が完了するのが全献血の良いところ。男性の場合、50㎏という条件をクリアしている人がほとんどだと思います。女性は体重が足りない&事前の検査で引っかかってしまうことも多いので、健康自慢の男性にはぜひ全献血をお願いしたいです。

成分献血がおすすめな人

  • 女性
  • 献血する時間はたっぷりある
  • 後々負担が少ない方が良い
  • 血管が太い人

成分献血は60~90分時間がかかりますが、回復に時間のかかる赤血球を体内に戻してくれるので身体への負担が全献血より軽いとされています。ですが、血液を体内に元に戻す関係で注射針が全献血で使用されているものより太く、血管が細すぎると断られることも。

体重毎に採取量が異なり300mL~600mLの献血が可能なので、時間のある男性にもおすすめです。

献血の流れ

ここからは献血のおおよその流れをご紹介してゆきます。

1.献血の予約

「時間ができたから飛び入りで献血しよう」も全然OKなのですが、できれば献血は予約して行くのがおすすめです。「献血の呼びかけもしているし、空いているだろう」と思いきや、意外と待たされることがあります。

また、成分献血の場合は機材が少なく時間がかかる事や、枠が少ない印象があるので予約は必須です。

予約時に「全献血」か「成分献血血漿か血小板)」を選ぶことができます。

 

献血予約は「ラブラッド」が便利ですよ!!

www.kenketsu.jp

 

2.受付・問診

献血ルームに到着したらまずは受付に行きましょう。受付が済んだらタブレット端末での健康状態の入力になり、その後は医師による問診・血圧測定を受けます。

当日の睡眠時間や直前の食事時間、薬の服用の有無が重要になってきます。

3.ヘモグロビン濃度測定

ヘモグロビン濃度を測定するための採血を行います。

ここで採血結果で断られている女性を何度も目撃しました。看護師さんの話によると生理周期もかなり関係してくるそうです。血管が細いという理由で断られる場合もあります。

かく言う私も貧血気味でヘモグロビン濃度が低く、酷いときは3回連続で献血不可でした…!

4.採血

ベッドで採血を開始します。献血ルームの飲料は無料なので必ず持ち込み、こまめに水分補給を行いましょう。また、採血中はお手洗いに行けませんので必ず済ませておく&水分飲み過ぎには注意が必要です。

個人差がありますが、採血には全献血で10~20分程度、成分献血で60~90分時間がかかります。

5.休憩

採血後はベッドで少し休み、血圧が安定したら休憩室に向かいます。必ず指定された時間までは休憩するようにしましょう。

看護師さんの話によると、献血を甘く見て献血ルームで倒れてしまう方も結構いるようです。(私もその1人でした)

 

献血間隔・年間最大献血

実は献血できる回数や間隔には決まりがあります。血液は生命維持に必要なものですから、基本的に回復を待ってから次の献血ができるようになります。

年間献血数にも献血(400ml)は男性3回、女2回までと決まっています。1度献血に行くと必ず献血カードが発行され、日付が記録されるので間隔など参考にしてみて下さい。

効率よく献血ができる「ダブル献血」が推奨されていますので健康に自信がある方は是非。

献血間隔を考慮したダブル献血

引用元:【ダブル献血】400mL献血と成分献血のお願い!|新着ニュース・プレスリリース・イベント|千葉県赤十字血液センター|日本赤十字社

 

「ラブラッド」に登録しよう

「ラブラッド」は日本赤十字社が運営する献血Web会員サービスです。献血の予約をはじめ、献血記録や血液検査の結果の閲覧が可能です。会員登録には献血者コードが必要になります。

 

www.kenketsu.jp

 

2022年9月28日にはスマートフォン用アプリ版がリリースされました。ブラウザ版の機能+「アプリ版献血カード」「事前Web問診回答機能」「プレ会員」が追加されたようです。

献血Web会員サービス「ラブラッド」

引用元:献血Web会員サービス「ラブラッド」|献血について|日本赤十字社

 

私はまだ利用していないのですが、事前Web問診回答機能はかなり便利なのではないでしょうか。

【最後に】献血の目的は何でもOK!

現在私は2か月に1度のペースで成分献血に通っています。全献血は1度貧血で倒れてしまったことがあり、400mlは体に負担を感じることもあるのでなるべく控えています。なんせヘモグロビン濃度が低い&回復に時間がかかる体質なので…。

冒頭でも少しお話しましたが、私が定期的に献血に通いだしたきっかけは兄弟の子供の病気です。繰り返す病気の再発に血小板献血で何度も何度も小さな命をつないでもらいました。今も恩返しのつもりで献血に通い続けています。

 

「無料でジュースが飲みたい」

「暇つぶしに」

「ノリで何となく」

「話題づくりに」

 

献血するきっかけは何でもいいのです。

献血PRにいわゆる”萌えキャラ”が使われ賛否両論ありましたが、キャラクター目的でもいいのです。献血ルームのスタッフはみなさんとても優しいので、とにかく人の優しさに包まれたい方にもおすすめですよ。

採血した血液は薬や研究にも使われ、1滴も無駄にせず必ずどこかで誰かの役に立ちます。

これを読んで献血に興味をもっていただいた方、1度足を運んでみてはいかがでしょうか?